相変わらず、運が悪い。。。
2007/12/08
過去に、郵便事故に遭う事、2回。
佐川急便が、配達間違いをしたのか、そもそも途中で紛失したのか、物が届かなかった事。
配送された箱が、とんでもねータバコ臭で、訴えてやろうかと思った事。
そして今回はペリカン便。
午前9時に、ネットで再配達を20〜21時で申し込んだにもかかわらず、20時過ぎに留守電に「本日は、営業所に戻ってきてしまったので、明日、ご連絡します」と入っている。
意味不明。
戻ってきたのは、オマエとこの、勝手やろ。おまけに、そもそも、そっちで設定してる時間帯が21時までやったら、まだ、1時間あるやんけ。戸田の営業所から、車やったら10分かからへんわ。
キレました。
「本日、午前9時頃に、夜8時から9時お再配達を、Web上から申し込みましたが、20時を回った頃に留守番電話に、「本日、戻ってきてしまったので、明日再度連絡します」という、録音が残っていました。
希望した時間に、届かないのであれば、そもそも、そのような希望時間帯を作らないで欲しいし、12時間も前に申し込みをした再配達すら、配達されないのでしょうか?
今回は、先方から来ている便なので、どうしようもありませんが、今後、こちらから、御社の宅配を利用する事は、一切無いと思います。」
と、ページ上の問い合わせフォームから送信。これも、荷物問い合わせの電話が、20時で終了してるから、サイト上から問い合わすしかなかった。
どーやら、翌日になって、電話が入っていたっぽい(問い合わせフォームで書く電話を、PHSにしてみておいたが、勤務時間中だったのと、登録されている番号以外には出ません。)ですが、時間外で電話できんかったから、メールで送ってあるんやから、電話出んかったら、メールで返答してきたらいいことでしょぉ。メールアドレスまで、書かせてんねんから。
で、8日午前で、再配達の再依頼をかけてみましたわ。
11時過ぎて、よーやく来たら、何か後ろに郵便局の再配達のにーちゃんまでおる。関係ないモンが居るとこで、今回の不備にガタガタ言うてもしゃーないわ、と、さっさと受け取って、郵便局の方も受け取って、さて、箱を開けようとしたとこで、もっかいキレましたな。
Amazonからの荷物やったんですけど、知ってるひとはわかると思いますが、箱の3辺を、開けやすいように点線になってるんですよ。そこが、3辺とも、明らかに上に荷物を乗せまくった=一番下に置いていた、と思われる、半ば破損の凹み。
揚げ句の果てには、四隅をセロテープで修繕してやがる。
Amazonの段階で、こんなことがあるのか、まずはAmazonへ問い合わせのメールを書き。
続いて、もっかい「今週、5日の午前9時の段階で、午後8〜9時の再配達を申し込んだにもかかわらず、午後8時の時点で、営業所から留守番電話に「本日は、営業所に戻ってしまったので明日ご連絡します」という意味不明な伝言が残っていました。
これについて、どうやら電話で済ませようとしたようですが、こちらからは、ここを通して問い合わせを出しているのですから、最低限メールで、文章で返答するのがスジではないでしょうか?
つぎに、仕方なく8日午前で再配達を申し込んで、11時を回ってからようやく届きました。
今回の荷物は、Amazonからの物で、段ボールのわりには、比較的堅く配送には充分耐えられると思われます。
しかし、よくよく見ると、箱の開封用に点線となっている3辺全部が、明らかに上から大量のモノを乗せたと思われる凹みを受け、半ば破損。その上、四隅をセロテープで修繕していました。
幸い中身には問題なかったのですが、そもそもAmazon発の段階でこのような箱の破損はあるのでしょうか? 今回の中身は、限定CD, DVDであったので、場合によっては、割れなど生じた場合、弁償でなんとかなるかどうか、という事にもなりかねないと思われます。
配送途中で発生しているのであれば、明らかに、そちらの不備・不始末と思うのですが。
あとは、明らかに、配送の車内で、大量のタバコを吸っていると思われる、箱への紫煙臭です。まさか倉庫にある段階までは、タバコにまみれることは無いと思います。
Amazonに対しても、厳重注意もしくは、取引停止を申請します。」
と、あえて、問い合わせフォームから投げておいた。
電話では、言った言わない、に摩り替えられると、困りますので。
なお、Amazonからは「担当部署に報告いたしました」との、メールが届きました。
また、日通の配送センター責任者の方から、「お会いする時間を作っていただけませんでしょうか」とのことで、13日仕事帰りに、会って話をしてきます。
12月 13, 2007 @ 21:56:22
一応、フォロー
人のフリ見て、我がフリ直せ、ということか。